イラストレーターイラストレーターファイルを編集可能なフォトショップファイルにする Adobe Illustrator(イラストレータ)で作ったデザインを文字情報やレイヤーを残したまま、フォトショップファイル(psdファイル)に書き出す方法をご紹介します。書き出す際にちょっとした設定をするだけでできるので簡単で便利です。2023.11.22イラストレーターデザインのこと色々フォトショップ
AI生成Adobe Firefly(ファイアフライ)生成クレジットとは? Adobe Firefly(ファイアフライ)がリリースされてAI生成をされている方多いと思います。Fireflyの生成クレジットとは何かについてと「料金プラン」「生成クレジット制限開始日」「生成クレジットの残り回数」について書いています。2023.11.15AI生成デザインのこと色々
デザインのこと色々【Mac】文字化け・ゴミファイルのないZipファイルの作成方法 【パソコンがMacの方向け】Macで作成したZipファイルをWindowsで開くと「ファイル名の文字化け」「不必要なゴミファイルの混入」が発生する場合があります。こんな時は「MacWinZipper」というアプリケーションが便利です。2023.11.12デザインのこと色々
イラストレーター【イラレ・フォトショ】コンテキストタスクバーが邪魔な時の対処法 AI生成を含めたアップデートでAdobe Photoshop(フォトショップ)やIllustrator(イラストレーター)を使っていると「妙に距離の近いバー」が表示されるようになりました。コンテキストタスクバーの位置の移動、非表示方法を説明いたします。2023.10.30イラストレーターデザインのこと色々フォトショップ
おすすめの参考書個人的U-NEXT(ユーネクスト)の活用方法 映画やドラマ、アニメなどが観れるサブスク「U-NEXT(ユーネクスト)」の個人的な活用法について書いた記事です。U-NEXTはポイントが貯まるので、ポイントを使ってデザイン書籍を購入しています。映画などの作品数も多くおすすめのサブスクです。2023.10.18おすすめの参考書デザインのこと色々雑談
デザインのこと色々モリサワパスポートからモリサワフォントへ移行。手続きや注意点など MORISAWA PASSPORT(モリサワパスポート)からMorisawa Fonts(モリサワフォンツ)に移行しました。モリサワフォンツへの移行方法や注意点を書いています。新規でモリサワフォンツを契約する方も是非ご覧頂ければと思います。2023.09.25デザインのこと色々
デザインのこと色々グラフィックデザイナーのポートフォリオ(作品集)作成について グラフィックデザイナーにとってポートフォリオ(作品集)は非常に重要です。ポートフォリオを公開しているだけでお仕事を頂けることも少なくありません。今回は自分流のポートフォリオの作り方について書きました。2023.07.07デザインのこと色々雑談
AI生成AIで生成した写真を使ってYouTubeのサムネイルを制作する Adobe Firefly(ファイアフライ)ベータ版でAIの女性写真を生成して、その写真を使ってフォトショップで架空のYouTubeのサムネイルを作りました。AIで生成した画像をデザインの一部に使う、そういう楽しさが伝われば嬉しいです。2023.06.12AI生成デザインのこと色々フォトショップ
AI生成【Adobe Firefly ベータ版】AIで部分的な写真合成! Adobe Firefly ベータ版はAIを駆使して写真を部分的に合成できます。人物の髪型や服装を変えたり、背景を変えたり、背景に物を増やしてみたりなどの合成が可能です。Photoshopベータ版のジェネレーティブ塗りつぶしと同じ機能です。2023.06.05AI生成デザインのこと色々