おすすめの参考書

おすすめの参考書

筆文字のデザインが学べる参考書「デザイン書道入門」が超おすすめ!

筆文字のロゴや筆文字のタイトルを学びたい方におすすめの参考書を2冊ご紹介。プロの書道家の筆文字が凄すぎてため息が出ます。参考書を見ながら練習することで、筆文字の技術が学べます。ページ数が少なく初心者にもとっつきやすい2冊です。
おすすめの参考書

新しい感覚のデザイン参考書「デザインのミカタ」がすごく為になる!

デザイン研究所さんのデザイン参考書「デザインのミカタ 無限の「ひきだし」と「センス」を手に入れる」の感想と解説。今までのデザイン参考書と一風変わった内容で切り口が新しい!デザイン初心者でも情熱があればプロになれる!勇気をもらえる一冊。
おすすめの参考書

配色のデザイン参考書「いろいろな、いろ。」多彩な配色例が魅力!

ingectar‐eさんのデザイン参考書「いろいろな、いろ。 配色に着目したデザインレイアウトの本」の感想と解説。シリーズ第4段。配色はCMYK(RGB)の数値が表示されていて親切設計。今作もクオリティが高く配色に悩んでいる方におすすめです
おすすめの参考書

デザインの参考書「ほんとに、フォント。」作例のクオリティの高さ

ingectar-eさんのデザイン参考書「ほんとに、フォント。 フォントを活かしたデザインレイアウトの本」の感想と解説。フォントの使い方、コツが分かりやすく書かれています。フォント、配色、レイアウト、全体的なデザインの参考にも役立ちます。
おすすめの参考書

詰め込みすぎるデザインをしがちな方に「けっきょく、よはく。」

ingectar-eさんのデザイン参考書「けっきょく、よはく。余白を活かしたデザインレイアウトの本」の感想と解説。詰め込みがちなデザインをする方におすすめの参考書です。余白を使ったデザインのコツや、クオリティの高いデザイン例がたくさん!
おすすめの参考書

デザインレイアウトの参考書なら「最強構図」が超おすすめ。

デザインのレイアウトに悩む方、新しいアイデアが欲しくなった方は、ingectar-eさんの参考書「最強構図 知ってたらデザインうまくなる。」が超おすすめ。6つの構図を元にレイアウトの作例がずらっと掲載されています。
おすすめの参考書

絵を仕事にしたい方におすすめの参考書。絵描きに必要な情報が満載!

よー清水さんの「絵がふつうに上手くなる本 はじめの一歩×上手い絵の技術×安定して稼ぐ秘訣」の感想と解説。ゲーム、SF、ファンタジー系のイラストレーターや絵描きになりたい方は必見。絵の勉強方法からプロになる方法まで幅広い情報が満載の一冊です。
おすすめの参考書

ロゴデザインの参考書「イメージをカタチにするロゴデザイン」の感想

遠島啓介さんのロゴデザインの参考書「イメージをカタチにするロゴデザイン 65のヒントで見つかる自分だけのアイデア」の感想と解説記事です。ロゴデザインの参考書の中でも特におすすめの一冊です。Kindle Unlimitedでも読めるのが嬉しい
おすすめの参考書

参考書「一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません」がおすすめ

シブヤ領一さんのデザイン参考書「一生懸命デザインしたのにプロっぽくなりません。」の感想と考察。グラフィックデザインのコツやノウハウはもちろん、デザイナーの給料や残業、デザイナーの未来についてまで、非常に興味深い内容が盛り沢山でした。