デザイン関連の参考書の感想を投稿中

まねるだけで伝わるデザイン
「まねるだけで伝わるデザイン」というデザイン参考書のご紹介です。ワードやエクセル、パワーポイントでも作れる「ノンデザイナー」向けの参考書。デザインのセンスがなくても、初心者でもきちんと伝わるデザインができるテクニックが盛り沢山です。

Kindle Unlimitedで読めるデザインの参考書5冊
月額980円のKindle Unlimited。実はこのサブスクにもデザインの参考書が結構あります。今回は個人的にすごく良かったKindle Unlimitedのデザイン参考書を5冊ご紹介します。おすすめのデザインの参考書ばかりです。

【デザインの参考書】「あたらしい、あしらい。」おすすめです!
「あたらしい、あしらい。」というデザインの参考書の感想記事です。今風のデザインが多く、最近のデザインのトレンドを知るにも良い一冊です。「あしらい」の勉強にもなりますが、レイアウトもすごくいいのでその点も勉強になりました。

フォトレタッチの本「Photoshop Retouch」がスゴイ
Photoshop(フォトショップ)の参考書「Photoshop Retouch」について書きました。プロのフォトレタッチャー大谷キミトさんのテクニックが学べます。写真の合成、写真の加工について学びたい方は非常にオススメの参考書です。

ロゴデザインの参考書を3冊ご紹介
ロゴデザインの参考書を3冊ご紹介する記事です。後半に自分が作成したロゴも掲載しています。オチとして見ていただければ嬉しいです。どの参考書もアイデア凝縮したロゴばかりで見ていて楽しいです。

デザインの参考書「売れる配色」配色の考え方について
先日、「売れる配色 目を引くパッケージデザインの作り方」という参考書を購入しました。配色について悩んでいましたが、この本のおかげで配色についてのアプローチ方法が少し変わってきそうです。参考書を読んでみての感想を書いてみました。

いろいろな角度から人物が描けるイラストの参考書
何も見ずに人物画をいろいろな角度から描きたい!という方におすすめの参考書を紹介します。「人を描くのって楽しいね」という参考書です。漫画家やイラストレーターを志望する方には特に最初の一冊としておすすめです。