ストックフォトサイトから写真やイラストを購入した際に、サイト上でピクセル表示はされているものの「これって印刷に使用するにはどれくらいのサイズで使えるんだろう?」と困ることがあります。
今回はピクセルの数値はわかっているけど印刷に使用できるサイズがわからない、という方向けの記事です。
ストックフォトサイトによってはピクセル表記しかされていないところもあるので、そんな時は今回ご紹介するサイトで簡単に計算できます。
ストックフォト会社のサイトから計算できる
印刷に使用する画像の解像度は350dpi(ppi)必要とされています。
ストックフォトを提供している会社がサイト上で計算ツールを提供していますので、これらのサイトでピクセル数を入力してみてください。
amanaimagesのサイトで計算する
amanaimages(アマナイメージズ)というストックフォトを提供している会社があります。
下記のページで簡単にピクセルから印刷に使用できるサイズを知ることができます。
縦横のピクセル数を入力して「計算する」のボタンをクリックすると、mm単位で印刷に使用できるサイズが算出されます。
その逆に、印刷するサイズがわかっていて、ピクセル数がわからない場合ももう一つ下にある計算ツールで算出できます。
amanaimagesは会社員時代によくお世話になりました。高品質な写真が非常に多く、こういう写真が欲しいと電話で相談すると、何時間か後にはイメージに近い写真を何点か提案してくれました。(こういうサービスは今でもやっているのかどうか不明ですが)
Aflo(アフロ)のサイトで計算する
同じくストックフォトを提供しているAfloのサイトでも同じように計算ができます。
使い方は同じですので、どちらのサイトを利用しても大丈夫です。
Afloはテレビで写真を提供しているのをよく目にします。クレジット表記はあまり気にする方はいないと思いますが、デザインをしているとどんな会社が写真を提供しているのか、気になって注目してしまいますね。
どちらのサイトも便利ですので是非使ってみてください。
コメント