先日ワイヤレスイヤホンを購入しました。
実際に使ってみたので感想、評価(レビュー)したいと思います。

安いなりの理由がありました。品質にこだわらない方向けです。
格安ワイヤレスイヤホンを使ってみての感想と評価
ワイヤレスイヤホン「LUCILLA」のざっくり仕様
商品名は「LUCILLA」という名前のワイヤレスイヤホンです。
型番はBTSWLU002
販売者はLTL Relationという日本の会社です。側面にMADE IN CHINAと記載があったので製造は中国のようです。

商品名は頭文字も入れてCLUCILLAかと思いましたが、どうやら最初の文字はシンボルマークのようです(LとCを組み合わせたロゴマークっぽい)。
980円(税別)の格安ワイヤレスイヤホン。ヤマダ電機で買ってきました。
amazonでは販売されていないっぽいです。amazonには他にも安いワイヤレスイヤホンがありますが、送料を含めると1,000円は超えるので、この商品は最安値の部類に入ると思います。
ワイヤレスイヤホン「LUCILLA」を使ってみての感想・評価
音質
使ってみた感じですが、全く問題なく使用できています。
音に関しては僕があまりこだわりがないので、良いのか悪いのかもわからず。少なくとも悪くはないです。普通にいい音で聴けます。
イヤホンのフィット感
イヤホンは安定して装着できました。フィット感良し。
総評
音質と耳のフィット感がワイヤレスイヤホンで重要な部分だと思いますが、この点は問題ありませんでした。
ただ、使ってすぐに、不具合が見つかりました。
- 音が時々フェードインする。音楽を聴いている際には何の問題もないんですが、オーディブルで朗読を聴いていると言葉が途切れる場面で、次の言葉に移る最初の言葉がフェードインで再生されます。小さい音から通常の音へ。つまり、言葉を区切った際に次の言葉の最初の方が聞こえません。この頻度は時々なのでどういう仕組みなのか不明です。
- バッテリーが勝手に消費されている。例えば充電して1日置いて電源を入れてみると電源が入りません。毎回ではないですが何度かありました。
- リモコンのボタンの1つ(音量を上げる)が壊れて作動しない。リモコンは使わないので別に問題ないですが最初から壊れていたようです。
- クリップが1回使っただけで弾けて壊れる。有線部分を固定するクリップが同梱されていますが1回使っただけで弾けて壊れました。
現状はこんな感じの不具合が出ています。単純に不良品だと思いますが、保証で修理を出せるものの、商品の送料はこちら負担になるのがネックで踏み切れていません。
僕自身もそうですが「聴ければあまり品質にはこだわない」という方向けです。普通に音楽を聴く分には音質も悪くなく十分です。
ワイヤレスイヤホン「LUCILLA」について写真付きで細かく
ここからは「LUCILLA」の箱や中身の写真、充電方法、ペアリング方法、使い方について書きます。
説明書に全部書いていますが、使い方がわからなくなった方は参考にしてみてください。
ワイヤレスイヤホン「LUCILLA」の外箱、梱包された中身について
箱と中身の写真を撮影してみました。
正面の写真は先ほど掲載していたので残り4面をご紹介します。

側面にはMADE IN CHINAの表記があります。この価格なら中国製も納得。

底面には注意事項。

中身はこんな感じ。

イヤホン本体、日本語の説明書、充電用のケーブル、クリップが入っています。

説明書はこんな感じ。全て日本語なのでなんだか安心します。


イヤホンのヘッド部分は磁石でくっつく仕様。かさばらなくてまとまるので地味に便利です。

コネクターはこんな形のmicroUSBです。パソコンのUSBで充電しますが、パソコンに取り付ける側のUSBは古くからあるUSBなので問題なく充電可能です。

microUSBはイヤホンの側面の蓋を開けて繋げます。

ワイヤレスイヤホン「LUCILLA」の充電方法
ワイヤレスイヤホン「LUCILLA」の充電方法をご紹介します。
3つあるボタンの真ん中の電源ボタン(4秒長押し)で電源を入れて、パソコンとUSBで繋いで充電します。
赤いランプが点灯しますが、充電が完了すると下の写真右側のように青いランプに変わります。充電時間は3時間。

ワイヤレスイヤホン「LUCILLA」のペアリングの方法
ワイヤレスイヤホン「LUCILLA」のペアリング方法をご紹介します。
イヤホンが充電された状態で、イヤホンの電源を入れます(電源4秒長押し)。イヤホンのランプが赤と青で交互に点灯します。この状態はペアリング中で、スマートフォンを探している状態です。スマートフォンとイヤホンの距離は近くします。
※ここからの説明は下の画像と番号がリンクしていますので参考にしてみてください
1.スマートフォン(今回iPhoneでの説明になります)の「設定」アイコンをタッチ。
2.「Bluetooth」の部分をタッチ。
3.「Bluetooth」がオフになっていたらオンにします(緑色のボタンに変わります)。
4.この部分に接続されていないイヤホンが表示されるので(BTSWLU002と表示されているはずです)そのイヤホン名をタッチ。
5.BTSWLU002という表示と共に「接続済み」と表示されました。

これでペアリング完了です。
以降は、イヤホンに電源を入れるだけで自動でペアリングできるので、先ほどの設定はしなくても大丈夫です。
ワイヤレスイヤホン「LUCILLA」の使い方
「LUCILLA」は下の画像のようなリモコンで電源のオン・オフ、音量の調整、通話の受け取り・終了、音楽の再生・停止・曲送りなどができます。

電源のオン・オフ
電源のオン及びオフは真ん中のボタンを4秒長押しでできます。
オンになるとリモコンにあるLEDインジケーターが点灯します。青色のLEDの点灯後、点滅します。
オフにすると赤色のLEDの点灯後に消灯します。
音楽再生
スマホで操作すればリモコンを使う必要はないですが、リモコンで操作も可能です。
- 再生…中央の電源ボタンを1回押し
- 停止…中央の電源ボタンを1回押し
- 曲送り…音量調節ボタンの+を約1秒長押し
- 曲戻し…音量調節ボタンの−を約1秒長押し
通話
- 着信受け取り…着信中に中央の電源ボタンを1回押し
- 通話終了…通話中に中央の電源ボタンを1回押し
- 着信拒否…着信中に中央の電源ボタンを約2秒長押し
音量調整
- 音量を1つ上げる…音量調節ボタンの+を1回押し
- 音量を1つ下げる…音量調節ボタンの−を1回押し
コメント