当ページのリンクには広告が含まれています。

【イラストレーター】ノートに書いたような手書き風文字の作成方法

【イラストレーター】ノートに書いたような手書き風文字の作成方法 イラストレーター
この記事は約3分で読めます。

Adobe Illustrator(イラストレーター)を使って、ノートに書いたような手書き風の文字の作成方法をご紹介します。

  • 手書きのアナログ感を演出
  • 紙のざらついた雰囲気
  • 滲んだ感じ

のような雰囲気の文字が制作できます。

gaogao
gaogao

手作り感・アナログ感を出す表現が手軽にできるのが最高です。

スポンサーリンク

イラストレーターでノートに書いたような、手書き風文字を作る方法

Adobe Fontsのフォントを使って制作

今回はAdobe Fonts(アドビフォンツ)のフォントを使って制作していきます。

Adobe Fontsの中には手書き風のフォントがいくつかありますが今回は「TA恋心」を使います。

Adobe Illustrator(イラストレーター)を使って、ノートに書いたような手書き風の文字を作成する方法。
Adobe Fonts(アドビフォンツ)の手書き風の文字を使う。TA恋心フォント

Adobe Fontsはアドビのアプリケーションを有料契約をしていると使えるフォントセットです。別記事で詳しく書いていますので気になった方はチェックしてみてください↓

Adobe Fontsでなくとも、フリーフォントでも手書き風のフォントはたくさんありますので、フリーフォントでも十分代用可能です。

イラストレーターの効果「ぎざぎざのエッジ」を使う

文字を選択ツールで選択した状態で、イラストレーターの上部メニュー「効果」→「スケッチ」→「ぎざぎざのエッジ」をクリックします。

Adobe Illustrator(イラストレーター)を使って、ノートに書いたような手書き風の文字を作成する方法。
スケッチ、ぎざぎざのエッジの効果でアナログ感のある手書き風の文字が制作できます。

効果設定用の新しいウィンドウが表示されます。

イラストレーターのぎざぎざのエッジの効果の設定方法。

ぎざぎざのエッジの適用量は下の数字にしています。フォントによって変わってくる部分なので、三角のバーを左右に移動して文字の変化具合を確かめながら随時調整してみてください。

イラストレーターのぎざぎざのエッジの効果の設定方法。数値はプレビューで効果の具合を確認しながら。

OKボタンを押して、効果が適用されました。

文字のかすれ、滲んだ感じ、紙に書いたかのような質感、が出ていて素晴らしい。

フォントはアウトラインしていないので、文字の編集も可能です。ただ、効果の設定は負荷が少し大きいので、パソコンの性能によっては少し編集や表示にラグがあるかも知れません。

イラストレーターのぎざぎざのエッジの効果でアナログ感のある手書き風の文字が制作できます。

文字をもう少し太くしたいので、文字に線をつけて線の太さを調整してみました。

イラストレーターのぎざぎざのエッジの効果でアナログ感のある手書き風の文字が制作できます。線幅をつけて太さを調整して完成。

これで完成です。

イラストレーターのシアーツールで少し変化をつける

「シアーツール」を使って少し変形させてみるのも面白いです。

イラストレーターのシアーツールで文字の変化をつける方法。

shiftキーを押しながら右へドラッグすると、水平方向に斜めに傾いた文字になります。

イラストレーターのシアーツールで文字の変化をつける方法。shiftキーを押しながらドラッグする。

さらに、shiftキーを押しながら上へドラッグすると、垂直方向に斜めに傾けられます。

イラストレーターのシアーツールで文字の変化をつける方法。shiftキーを押しながらドラッグする。水平、垂直方向に綺麗に傾けられます。

フリーハンドで書いた雰囲気が出ています。

Adobe Illustrator(イラストレーター)を使って、ノートに書いたような手書き風の文字を作成する方法。

他のフォントでもアナログ感のある文字になります

今回は手書き風のフォントを使用しましたが、一般的なゴシック体でも明朝体でも、手作り感のある味わいのある文字が作成できます。

さまざまなフォントで試してみてください。

下のフォントはAdobe Fontsで「ぎざぎざのエッジ」を試してみました。

Adobe Illustrator(イラストレーター)を使って、ノートに書いたような手書き風の文字を作成する方法。
Adobe Fonts(アドビフォンツ)の手書き風の文字を使う。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント