当ページのリンクには広告が含まれています。

【イラレ】今風じゃない方法でアナログな文字のかすれた表現をする

【イラレ】アナログな文字かすれの表現。印刷した文字がかすれたような表現方法の作り方 イラストレーター
この記事は約2分で読めます。

Adobe Illustrator(イラストレーター)を使って、文字のかすれ表現の方法をご紹介します。

筆で書いた「かすれ」の部分をイラストレーターでパス化して、その素材を使って、強引にかすれた文字風にしています。

今風ではないやり方ですが、見せ方によってはいい感じに仕上がります。

なお、この「かすれ素材」はnoteにて無料提供していますので、ぜひ使ってみてください。

gaogao
gaogao

デジタルだからこそアナログな雰囲気にしたがるのか自分でも謎

スポンサーリンク

かすれ素材の一部を文字の上に乗せて、印刷がかすれたような表現にする方法

タイトルの画像にもしていますが、太めの明朝体の上にかすれた素材を上に乗せて、文字の印刷がかすれたような表現ができます。明朝体はリュウミンの一番太いフォントを使っています。

Adobe Illustrator(イラストレーター)を使って印刷された文字がかすれたような表現を作る方法

下の画像のような感じで、筆で書いた線や図形の一部をイラストレーターでパス化して使っています。

筆で書いた線や図形をパス化してイラストレーターで、かすれ表現に使用する

かすれを寄せ集めました。

手書き(アナログ)な、かすれ素材を使って、イラストレーターの文字を加工する方法

イラストレーターの白い選択ツールを使って、寄せ集めたかすれ素材の一部を文字の上に持っていきます。これだけ!

Adobe Illustrator(イラストレーター)を使って印刷された文字がかすれたような表現を作る方法

同じ方法で下の画像のような表現もできます。下の画像のフォントはAdobe Fontsの「平成角ゴシック」と「小塚明朝」を使いました。

Adobe Illustrator(イラストレーター)を使って印刷された文字がかすれたような表現を作る方法

文字だけでなくイラストにも使えます。アナログのタッチを作りたい時に是非。

Adobe Illustrator(イラストレーター)を使って印刷された文字がかすれたような表現を作る方法。イラストにも使える。

noteで無料提供しています

かすれの素材をnoteにて無料提供していますので、ぜひ使ってみてください。

下の画像をイラストレーター形式のファイルでダウンロードできます。

Adobe Illustrator(イラストレーター)を使って印刷された文字がかすれたような表現を作る方法
【無料】イラストレーターで使える「かすれ素材」印刷した文字がかすれたような雰囲気に!|gaogao
こんにちはgaogaoです。 文字のかすれ表現は様々ありますが、タイトル画像のような、Adobe Illustrator(イラストレーター)で使える「かすれ素材」を期間限定で無料で提供中です。 使い方 使い方は簡単です。 テキストファイルで...

個人用、商用、どちらでも使用していただいて大丈夫です。

なお、著作権は放棄しておりません。この素材自体を販売するのは禁止しているのでご了承ください。

Adobe CCが学割価格で↓

コメント